事業内容

SERVICE

給排水衛生設備工事

私達の生活に欠かせないのがお水です。給排水衛生工事とは、建物内と敷 地におけるお水やお湯の供給・排水のための設備を組み込むための工事です。
代表的な工事としてはキッチンや浴室、トイレなど水回りの配管工事があげられ、「給水・給湯・排水・通気および衛生器具、消火、ガスなどの設備」のことを指すのが一般的です。
衛生設備は私達が生活をしていくうえでさまざまな場面に深く関わっております。
衛生設備は住宅だけでなく、オフィスビルや商業施設・公共の施設など生活を豊かにするためにとても重要な役割をしております。

上下水道工事

私達の生活にとってとても大切で、水無しでは生きていくことさえもできなくなってしまいます。
ですが、上下水道に関わる環境設備がきちんと整っていないと当たり前のように使うことができないのです。
上水道と下水道は、それぞれ役割があります。
浄水施設によって誰でも飲めるように浄化された水を『上水』、その上水に関する施設を『上水道』と呼びます。
簡単に言うと、上水道は飲むことが出来る水を供給する水道や設備のことをいいます。
下水においては、設備がきちんと整っていないと漏れや異臭、害虫などに悩まされることとなってしまいます。
下水道は住宅などのキッチン、水洗トイレ、お風呂などから排水される汚水を排水管を通して下水道管へ流し、公共下水道管を通って処理場まで運び、きれいな水に処理して河川に放流しています。

冷暖房・空調設備工事

冷暖房設備と空調設備は部屋の温度や湿度を調節する同じようなものと思われがちですが、実は全くの別物となります。
空調設備とは、室内の温度に加えて、湿度調整・空気清浄・空気の気流に関する細かな調整もでき、快適な空間をつくる設備のことです。
これに対して冷暖房設備は部屋の温度が調整できる設備で、一般的な家庭用エアコンも冷暖房設備と呼ばれます。湿度や空気清浄まで行える場合もありますが、あくまで簡易的なもので、正確さはありません。

水回りのリフォーム

住宅の水回り設備にはキッチン、浴室、洗面台、トイレの4箇所があります。
毎日使用する水回りはできるだけきれいにしておきたい場所なのですが、水垢や湿気による傷みも蓄積され、汚れがたまりやすい場所でもあるので劣化も早いと言われております。
水回りは適切な時期にリフォームすることで、より長く快適に使うことができます。
浴室のタイル床のヒビ割れや繋ぎ目のコーキング切れ、キッチンからの異臭などが目立ってきたら、水まわりのリフォームを考えましょう。